TOPへ

吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐について

嘔吐は口から胃の内容物を吐き戻してしまう状態です。脳幹の中にある嘔吐中枢が刺激を受けたり、腹圧が異常に高くなったり、消化器などの内臓が刺激されることによって発生します。医療用語の「悪心(おしん)」とは吐き気のことで、すぐにでも嘔吐しそうな状態のことです。心疾患や脳疾患など、緊急対応が必要な疾患が原因となって吐き気や嘔吐が起こる場合もありますが、大半は消化器の不調により発生します。
食中毒や毒物が原因の場合には緊急に対応すべきケースもあります。また、ストレスなどによる心因性の吐き気が起こり、嘔吐してしまうことも珍しくありません。吐き気や嘔吐がある場合は、原因を突き止めて然るべき治療をすることが重要です。

吐き気や嘔吐でご来院された場合、次のような症状があるかをお尋ねして原因を見極めていきます。

  • 発熱の有無
  • 今までなかったような頭痛を感じるか
  • 腹痛の有無
  • 腰背部痛の有無
  • 左肩痛の有無
  • 胸痛の有無
  • 吐瀉物に血が混ざっているか
  • 便やおならが出ているか
  • 尿はどんな色か

など

また、女性の場合は、まだご自身が気づいていない妊娠初期の悪阻が原因のこともありますので、月経周期についてお尋ねする場合もあります。

吐き気を感じる中枢を刺激する嘔吐

吐き気や嘔吐を引き起こす消化器以外の疾患は以下のようなものがあります。

脳腫瘍、脳出血、くも膜下出血

脳腫瘍によって吐き気や嘔吐、頭痛が引き起こされる場合があります。言語障害や視覚障害、麻痺など、腫瘍が発生した部位によって様々な症状が見られます。
脳出血は、動脈硬化などの原因により脳の微細な血管が破綻して出血し、血の塊によって脳の組織が刺激を受けて多様な障害が現れます。出血部位によって症状は異なりますが、嘔吐中枢の近くが刺激された場合は嘔吐が起こる場合があります。
くも膜下出血は、くも膜下腔と呼ばれる狭い空間の中で出血する疾患です。出血すると短時間で血が溜まり、脳に影響を及ぼして吐き気や嘔吐、激しい頭痛などの症状が出ます。命を落とす場合もあるためすぐに対応しなければいけません。

お薬の副作用

病気を治す目的で用いているお薬の副作用として、吐き気や嘔吐が起こる場合があります。
広く知られているのは抗がん剤ですが、喘息治療などに用いる気管支拡張薬のテオフィリン、心不全の治療に用いるジギタリス製剤、鎮痛に用いる医療用麻薬(オビオイド)など、様々なお薬が吐き気や嘔吐といった副作用を引き起こします。

食中毒

細菌やウイルスが原因で食中毒が起きることで現れる代表的な症状として、吐き気や嘔吐、腹痛、下痢などが挙げられます。アニサキスが原因となる胃アニサキス症、O157やノロウイルスなどの病原性大腸菌による食中毒も、吐き気や嘔吐とともにひどい痛みが生じます。

ストレスによる精神的嘔吐

過度な緊張や疲れ、強烈なストレスなどが脳を刺激し、嘔吐中枢に影響して吐き気が現れる場合があります。過度な刺激が加わると嘔吐する場合もあります。

各臓器が刺激されて現れる嘔吐

急性胃炎

急性胃炎とは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や抗菌薬などのお薬による副作用、暴飲暴食、激辛食品などの刺激物、ストレスなどによって、胃や十二指腸の粘膜に急速に炎症が生じる疾患です。
吐き気や嘔吐、胸焼け、みぞおち周辺の痛みなどが代表的な症状で、強い炎症が起こった場合は血が出て、下血や吐血などの症状が現れる場合もあります。

胃・十二指腸潰瘍

胃粘膜の炎症が原因でひどくダメージを受けるとびらんと呼ばれる状態になり、炎症が原因で粘膜下層よりさらに深い部分がダメージを受けた状態が潰瘍です。大半の原因はピロリ菌感染ですが、最近では、ステロイド薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの副作用が原因になることが増加しています。
吐き気や嘔吐、胸焼け、膨満感、食欲不振、みぞおち周辺の痛みなどが代表的な症状ですが、血管が損傷した場合は出血し、タール便(黒色便)や吐血が見られる場合もあります。

胃がん

胃がんは、進行すると吐き気や嘔吐、胃痛などの症状が起こりますが、早い段階では目立った症状が見られません。また、自覚症状も別の胃腸疾患と類似しています。
早い段階で見つけられれば、患者様への負担が少ない内視鏡手術によって治癒できるため、胃カメラ検査を定期的に受けましょう。
また、日本ではピロリ菌感染が胃がんの原因の90%以上を占めると言われています。したがって、ピロリ菌に感染していることが分かった場合、適切な除菌治療を受けることで胃がん発症を防げます。

胃がんについて

虫垂炎

虫垂炎は、異物や糞石などが虫垂の入口を閉塞して、虫垂内部に炎症が発生した状態です。虫垂とは、小腸と大腸の移行部の下にある盲腸から、細く紐のように飛び出したものです。虫垂炎は「盲腸」と呼ばれる場合もあります。
初期の症状として、みぞおち周辺に痛みが現れます。そして少しずつ痛みがお腹へと下がり、最後には虫垂のある右下腹部に痛みが現れます。それと同時に、吐き気や嘔吐、発熱などの症状も出てきます。10~30代の若年層の方によく見られる病気です。

腸閉塞

腸閉塞は、腸捻転や機能障害、腫瘍による狭窄、手術痕の癒着などによって腸が閉塞し、便や食べ物が腸より先に行かない状態です。
便や食べ物だけではなくおならも出なくなり、吐き気や嘔吐、お腹の張り、強い腹痛などの症状が現れます。腸組織が壊死してしまう場合もあるため、すぐに診察を受けましょう。

腹膜炎

虫垂炎や進行がん、潰瘍などが悪化して消化管に穿孔が生じた場合や、虫垂炎や胆のう炎など臓器の炎症が悪化した場合、お腹を包んでいる腹膜に細菌などが感染して炎症を引き起こします。
呼吸障害や強い腹痛、発熱などの非常に重い症状が現れ、同時に吐き気や嘔吐が生じることもあります。的確に治療しなければ命を落とすケースもあるため、すぐに受診してください。

メニエール病

私たちの平衡感覚をコントロールする部位は内耳の中にあり、常にリンパ液が同じ量だけ貯留しています。メニエール病は、その代謝バランスが乱れてリンパ液の量が増え過ぎることで発症すると言われていますが、明確な原因は不明です。
特徴的な症状は回転性のめまい、難聴、左右どちらかの耳の耳閉感です。日々の生活に支障が出るぐらいの強いめまいが起こります。めまいに伴って吐き気や嘔吐が起こる場合もあります。

吐き気や嘔吐が生じる疾患の治療方法

吐き気や嘔吐の原因を特定するために、腹部超音波や腹部レントゲン、胃カメラなどの検査を実施します。当院では、これらの検査に必要な機器を備えており、速やかに検査を実施できる体制を整えております。また、吐き気や嘔吐が現れる原因は消化器の病気のみならず、全身の様々な器官が関与しています。そのため、問診では消化器の病気のみに限らず、状況や経過を詳細にお尋ねし、聴診や触診、必要な検査などを実施し、病気の原因を明らかにした上で治療いたします。
嘔吐がひどい場合は、原因となる病気に対する治療に加え、水分を摂取可能かどうかも確認し、脱水のリスクがある場合は点滴を行います。診察後、状況次第では当院の提携先である高度医療機関にご案内し、円滑に治療を進めていきます。