TOPへ

お尻から血が出た

お尻から血が出た

トイレが終わって便器の中を覗くと、血で真っ赤になっているという経験がある方もいるでしょう。痔だろうと考えつつも大腸がんかもしれないと不安になったことがある方もいると思います。

出血量や出血部位、肛門から体の外に出るまでにかかる時間など、様々な要因により血の色は変わりますが、お尻から血が出るというお悩みで、原因として最も多いのは内痔核(いぼ痔)です。

いぼ痔は真っ赤な出血があるが痛みはない

いぼ痔は内痔静脈叢と呼ばれる血管が集積した部位が腫れた状態です。強くいきむと飛び散るように出血して、診察の際に血液が噴き出る場合もあります。

内痔核は一般的に、便を出そうといきむと血が出てくるため、新鮮な血液が便器の中に溜まります。そのため痔の出血は一般的に真っ赤になります。一方で、出血しても直腸内に貯留して、ある程度時間が経過してから体外に出てくると赤黒く見える場合もあります。
また、内痔核ができる部位は痛みを感じる神経が走っていないため、傷ついても痛みは現れません。
痔核の出血を治すためには、痔の血管にストレスがかからないような生活を送らなければいけません。便の状態を整えるとともに、強くいきまず時間をかけずに排便することが1番大切です。

また、軟膏や坐薬などのお薬も有効です。その他、注射で内痔核を硬化させ止血するお薬も有効です。出血を止めるためだけに手術をすることは滅多にありません。

いぼ痔について

切れ痔は痛みや出血がある

2番目に多いのが切れ痔による出血です。多くの場合、出血量は少し紙に付着するぐらいですが、時折量が多い場合もあります。切れ痔とは肛門の上皮が裂けた状態であり、痛みを感じる神経も走っているため、血が出るとともに痛みも感じます。便が出る時に傷が刺激を受けて、便を出した後も数時間痛みが持続します。切れ痔も、ほとんどの場合は便を柔らかくして傷を治す軟膏を塗ることで治せます。

切れ痔について

直腸がんによる出血の可能性もあり

肛門ポリープもできている場合や慢性的な切れ痔により肛門が狭窄している場合は、手術を行わなければいけません。虚血性腸炎やクローン病、潰瘍性大腸炎などの腸の炎症性疾患や、直腸がんが原因で出血している場合もあります。

なかでも、直腸がんは早い段階で見つけなければ命に関わる場合もあるため、肛門から血が出ている患者様は大腸カメラ検査を受けましょう。

下血が見られた場合の対処法

実際に下血が現れると冷静になれず、どのように対処すべきか分からず慌ててしまう方もいらっしゃいます。まずはご自身の体の状態を確かめて心を落ち着かせて対応しましょう。

突然の下血に有効な応急処置

突然下血が現れた場合、出血が止まらない場合は速やかに救急外来を受診しましょう。
痛みが我慢できる程度で便に血が多少混ざっている場合は、次の日に受診するのがお勧めです。ただし、食事は可能な限り脂肪分が多いものは避けて、水分を十分に摂取するようにしましょう。飲酒や入浴は避けてください。当然のことですが、できる限り下血が現れた当日に医療機関を受診するのが1番お勧めです。

何科を受診すべき?

お尻から血が出た場合、どの科を受診すれば良いか分からないと思う方も多いでしょう。一般的には肛門科や消化器内科を受診しましょう。
また、ひどい痛みのせいで普段の生活を送れない場合や出血量が多い場合は、救急外来を受診してください。

まとめ

お尻から血が出ても出血部位をご自身では特定できない場合が多いため、焦ったり心配になったりするでしょう。しかし、下血は体の状態を把握する重大な徴候なので、体調や下血の状態を十分に確かめることが大切です。

下血の原因を発見するためには、内視鏡を使って患部を直接観察しなければいけません。だからこそ、内視鏡検査数が多い医療機関で診察を受けるのがお勧めです。

下血が見られるという時点で体に何かしらの問題が生じています。そのため、定期検診で可能な限りポリープがないかどうか確認するなど、日常的に予防しておくようにしましょう。